陶芸楽房mini 基本ベースの組み立て

床の組み立てです。
パーツごとに袋分けされていていますので、簡単に組み立てられそうです。

寸法に合わせて切断されているので、あとは直角だけに注意すればOKです。

枠を接着しました。(ピンボケ(^^;;)

カッターマットの方眼で位置合わせをして、床板を受ける桁を接着。

床板を貼ると、こんな感じになりました。

裏はこんな感じです。

明日は、ニスを塗りと陶器棚の組み立てをやりたいと思います。

ミニチュア陶芸

オーブン粘土を使った、ミニチュア陶芸を作ってみようと思い、東急ハンズに行きました。
食器類は初めてなので、キットにしました。
前から目を付けていたのですが、
プレコ・プランニングという会社の製品に、
「創作楽座シリーズ」というのがありまして、
日本の伝統的な工房・お店を再現しているミニチュアキットです。
下駄彩家・こけし粧苑・和凧百景・行灯功房・・・いろいろラインナップがありますが、「陶芸楽房mini」というのにしました。
外箱です。

開けると

内容物は、

左上が、マニュアルです。両面印刷のA4の紙が3枚と、製作にあたってのご注意というピンクの紙がはいっていました。
マニュアルは、ワンステップづつ書いてあるので、迷わずに作れそうです。
右上は、ユーザー登録はがき・アフターサービス用はがき・製品カタログです。
中列と左下は、木製パーツと陶芸用の工具です。
右下のがオーブン粘土で、2種類が1パックに入っているみたいです。
で、今日の作業は・・・ユーザー登録です(^^;
ユーザー登録葉書がついている模型は初めてです、しかも切手不用!!
ということで、製作は休み明けの4日(水)からはじめようと思っています。

落札

無事お買い上げいただきました(^0^)v
自分が作ったものに値段がつくのって、ドキドキです。
落札していただいた方に喜んでいただけるか、心配です。
アクセス総数は236、ウォッチリストに追加された数は7でした。
これって、どんなもんなんでしょうね?多い?少ない?

気がつけば

10月になってました(^^; ごぶさたです。
完成して、気が抜けてしまい、ずいぶん間が開いてしまいました。
今後の予定を考えているのですが・・
同じのをもう一つ作ろうか、新作にしようか・・
最近、温度調整付きのオーブントースターを買ったので、ミニ陶器製作も作ってみたいと思っています。
また、今回作った家具を、Yahoo!のオークションに出品しようと思っています。
芸術の秋ですので、ゆるゆると活動再開して行きたいと思っています。

やっと完成!!

完成間近といいながら、ずいぶん日が過ぎてしまいました(^^;
扉の金具用の真鍮板を買いに行こうと思いながら、暑さのせいでのびのびになっていました。やっと涼しくなってきたので、昨日買いに行きました。
真鍮で造ったパーツです。

取り付けたところです。

これで完成です(^0^)/ 見てやってください。



初めてのオリジナル作品としては、なかなかうまくできたんじゃないかなと・・(^^;;
ムラや歪みはありますが、そこは手作りの味かなと思います。

完成間近

ニスが乾いたので、すべてのパーツを合体しました。


そして、引き出しに取っ手をつけました。
小さい方の引き出しには、ちょっと大きすぎますが・・(^^;

あと、扉の取っ手を付ければ、とりあえず完成なのですが・・
どうしようかなと、考え中です。とりあえず真鍮板を買ってきて、いろいろ試してみようと思っています。
ところで、
これが、製作の元となった家具の写真ですが・・
私自身は、けっこう近づけたと思っているのですが、
いががでしょうか? (^^;;

ニス塗り

ニス塗りの道具です。
色は、チークにしました。

1回目の塗りです。
ニスは、うすめ液で1:1くらいに薄めています。

乾いたらヤスリで磨き、さらにニスを塗ります。
2回目の塗装が終わった後です。

あと2回ほどニス塗りをしたいのですが、
乾くまで時間がかかりますので、続きは明日にします。

上段作成

横板・正面の飾りを作ります。
切り出しナイフで削っていきます。あまり大きく削ると、板が割れてしまいますので、少しずつ削っていきます。

ある程度削ったら、ヤスリで仕上げていきます。
正面の飾りです。

器用さはいりません、ひたすら根気です。
下書きの線を越えない限り失敗はないので、根気よく少しずつ削っていけば、いつかは完成します。
器用な人と不器用な人との差は、完成までの時間だけだと思います。
背板・横板と棚を接着しました。

天板と引き出し小を付けました。
これで一通り出来たので、すべて並べてみました。
接着は未だしていません、ニスと塗ってからです。